第5回学会大会におけるプログラムおよび発表抄録が掲載されました「日本海洋人間学雑誌:第5巻2号」が発刊されました。本リンクよりご確ください。
学会大会では原則的に抄録集の配布は致しておりませんので、ご自身で大会号のデータをダウンロードまたはプリントアウトをして、当日ご持参ください。
第5回学会大会におけるプログラムおよび発表抄録が掲載されました「日本海洋人間学雑誌:第5巻2号」が発刊されました。本リンクよりご確ください。
学会大会では原則的に抄録集の配布は致しておりませんので、ご自身で大会号のデータをダウンロードまたはプリントアウトをして、当日ご持参ください。
第5回学会大会のスケジュールおよび発表プログラムが発表されました。
スケジュールは上記「開催要項」タブからも同様にご覧になれます。
発表プログラムは上記タブよりご覧ください。
10:30~11:15 次期役員会 (役員任期:2016年9月26日〜2018年通常総会開催日)
11:15~12:00 現役員会 (役員任期:2014年4月1日〜2016年9月25日)
12:00~ 受付開始
13:00 開会の辞
13:10~13:50 第5回学会大会基調講演「海川森をつなぐ学びの場 」
演者:内野加奈子 氏(NPO法人「土佐山アカデミー」ディレクター)
司会:海野義明(NPO法人オーシャンファミリー海洋自然体験センター )
14:00~15:50 学会企画シンポジウムⅠ「ライフセービング活動におけるエビデンス」
司会:中塚健太郎(徳島大学)
シンポジスト:
荒井宏和(流通経済大学スポーツ健康科学部)
「パトロール活動におけるコンディショニングの実際」
深山元良(城西国際大学)
「ライフセービングにおけるボードパドリング技術 ―指導法を確立するためのエビデンス―」
石川仁憲(特定非営利活動法人 日本ライフセービング協会)
「わが国の海水浴場における溺水と傷病の実態」
16:00~17:50 口頭発表セッション1,2
18:00~20:00 懇親会(大学会館食堂)
08:00~ 受付開始
08:45~12:30 口頭発表セッション3,4,5,6
12:30~13:15 昼 食
13:15~13:30 ポスターセッション
13:30~14:45 学会企画シンポジウムⅡ「海洋人材育成の方向性」
司会:佐々木 剛(東京海洋大学)
シンポジスト:
久門明人(独立行政法人海技教育機構)
「海上物流を支える海技者養成のための新組織発足」
一瀬純弥(国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校)
「水産大学校海技教育の現状と練習船「天鷹丸」建造について」
14:50~15:40 第5回日本海洋人間学会総会
15:40~15:50 優秀発表賞等表彰式
15:50 閉会の辞
※プログラムは変更される場合があります
第5回大会の一般発表抄録締切につきまして8月24日19時まで延長させて頂くこととなりました。
研究ならびに実践報告につきまして、口頭もしくはポスターのご発表抄録をお待ちしております。
抄録提出の〆切日、学会大会当日のプログラム(案)等、新規に決定しました情報をアップ致しました。上記、各タブよりご確認ください。
第5回大会に向け随時、情報をアップ致しますので確認をお願い致します。
〒108-8477 東京都港区港南 4-5-7
東京海洋大学内 日本海洋人間学会事務局
TEL/FAX: 03-5463-4276
E-mail:jsmta@jsmta.jp
URL:http://www.jsmta.jp
郵便振替口座名義:日本海洋人間学会
郵便振替口座番号:00150-6-429943
他の金融機関からの振込の場合
ゆうちょ銀行(店番019)
当座
店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
口座番号:0429943
問い合わせは、E-mail にて、お願い致します。